てぃーだブログ › 沖縄料理を作ろう › 3時のおやつに天ぷら

2009年06月23日

3時のおやつに天ぷら

沖縄では、おやつとして「天ぷら」を食べます。スーパーや小さなお店など、ファーストフード感覚で、手軽に買うことができます。どこでも品揃えはだいたい同じで、いか、紅芋、白身魚、うずらの卵、いんげん、かきあげなどが主流で、ほとんどのお店で、1本50円くらいから買えます。ゴーヤー、もずく、アーサー(海藻)などの沖縄ならではの天ぷらもおすすめです。

一般的な天ぷらと沖縄の天ぷらの大きな違いは、「衣」にあります。衣は、小麦粉、膨らし粉、卵、水、塩を、さっくりと混ぜて、少し固めになるようにします。厚めの衣で、とってもボリュームがあります。衣に塩味がしっかりと付いているので、何も付けずにそのまま食べてもおいしいのですが、沖縄の人は、天ぷらにソースを付けて食べるそうです。
ダンディハウス ヒゲ脱毛 ラパルレ 体験
それでは、「沖縄風天ぷら3品盛」(4人前)のレシピを紹介します。

下ごしらえとして、エビ6尾は、皮をむいて、きれいに背ワタを取り除き、水で洗っておきます。キングフィーレ(白身魚)6本とイカ6本は、水で軽く洗ってください。

1、エビ、イカ、キングフィーレは水気を拭き取って、にんにく一片をまぶし、塩・コショウ少々を振りかけて、味をよく馴染ませます。

2、小麦粉100gの中に卵2個を割り入れて、冷水を少しずつ加えて溶きます。

3、具材に薄く小麦粉を付けてコーティングしたら、2の生地にくぐらせて、たっぷりの油で揚げます。きれいなキツネ色になったら、器に盛り付けて出来上がりです。



Posted by fxdrop1 at 01:23